院長の「こころのさけび」
2Jul
整合性がとれるという楽しさ
一本の映画に素敵な女性が一人いると、作品がぐっと締まります。 映画「ハンソロ」のヒロイン、”キーラ”役のエミリアクラークはその代表格ではないでしょうか? ぼくはスターウォー... 全文を読む
30Jun
重なるときは重なるが
来週末は土曜日が七夕ですね。 こんどの七夕は、語る会だなあと去年からぼんやりと思っていました。 4年に1度のサッカーワールドカップが、ちょうどウィンブルドンの時期と重なるのは高校生... 全文を読む
16Jun
ワールドカップロシア開幕
とくにサッカーファンでもないので、ブログにサッカーのことは書かないつもりでいました。 しかも観戦したのはエジプトvsウルグアイ。ほとんどサッカーを見ない私でもスアレスぐらいはかろうじて知っ... 全文を読む
9Jun
ボリスの頃とティームの今。
あれは1985年の事でした。33年前の昭和60年。まだ昭和はずっと続くと思っていた頃です。 その年のウィンブルドン。 当時わたしは13歳。だから17歳でしかもノーシードで決勝まで行ったボリス・ベッカー... 全文を読む
Blog Categories
Latest Posts

黒田昌彦先生の最終講演会
黒田昌彦先生の最終講義では、40年症例が出...

水曜日のカンパネラ推し!
ラジオで「水曜日のカンパネラ」 の新曲なの...

Coda コーダあいのうた
前から観たいと思っていた『コーダあい...

サバレンカ
テニスの試合中、弱気になりそうな自分...

「ようこそ。Mの世界へ」
我が家にMがやってきました。
2020年式M2コン...

ほんとうに「好き」「楽しい」
私が初めて「バックギャモン」というボ...

911が来るまではM2コンペ?
一応の成り行きは、911が納車されるまでロド君...

松本小旅行
コロナによるホテル隔離からそのまま夏...

黒田歯科医院への聖地巡礼
黒田昌彦先生は、東歯大を卒業後、クラ...

語る会22まとめ
語る会22では沢山写真を撮りました。一...