院長の「こころのさけび」

いつもとは違う集中力を使う。(走行会)

'17年02月20日

クルマ・レース

 

昨日は富士スピードウェイにて1日走行会でした。
朝が弱い自分ですが、5時起きで準備して...
まだサーキット走行を始めてから日が浅いですから
色々と不安を抱えながらの出発です。

が、仲間が色々親切にしてくれて
戸惑いながらも何度かタイムアタックしてきました。
ピットを借り切ると、屋根はあるし暖房の効いた控え室はあるしトイレもあるし(当然ですが)
なかなか快適です。本コースに入るのも、ピットからだと気分が違います。

仲間は全員BMWなのですが、私は大衆車です。すると並びのピットにいたVW専門のメカニックさんにも色々アドバイス頂いて
たいへんいい感じでした。
タイムは無事、自己ベスト。

予報ではかなり冷え込むとのことでしたが、お天気にも恵まれ最高の趣味日和。
しかし、慣れてないせいもあって疲れ方が半端なかった。

写真はお世話になっているシルキーワークスの社長さんです。
とことん速さにこだわると、M3はこうなるのです。

Blog Categories

Latest Posts

いつかは行きたいウィンブルドン
いつかは行きたいウィンブルドン  ウィンブルドンはプロテニス界でも特別で... 
男子テニス新時代
男子テニス新時代     テニスの試合を観て、感動する... 
もくあみ会2025・東京
もくあみ会2025・東京  金子一芳先生がお亡くなりになって初めて... 
2025年、年頭所感。
2025年、年頭所感。   ブログで新年のご挨拶をしようと思って... 
金子一芳先生を偲ぶ会
金子一芳先生を偲ぶ会   昨日、明治記念館という由緒正しい会場... 
プチツーリング
プチツーリング   ことあるごとにお世話になっている、... 
臨床歯科を語る会2024
臨床歯科を語る会2024 昨年は自分の体調が悪く欠席した「語る会」。&... 
ボブ・マーリーについて
ボブ・マーリーについて   言わずと知れたレゲエの神様、ボブ・マ... 
FIAT500チンクエチェント
FIAT500チンクエチェント   昨日から、相棒が変わりました。10年落... 
黒田昌彦先生の最終講演会
黒田昌彦先生の最終講演会 黒田昌彦先生の最終講義では、40年症例が出...