院長の「こころのさけび」

最近のインドはどうなった?



友人が急にインドに行った。ということを聞き、なんだか少しハートが熱くなりました。

写真は去年撮影されたとのこと...
右下に写っているドレッドの人は、もちろん僕ではないですが親しみは感じます。
写真は北インドのマナリとう小さい都市からさらに山側へ移動した人口約500人の村、バシスト村の写真だからです。

バシストには1994年、4週間ほど滞在しました。
現在2018年。IT産業の発展著しいインドにおいては、とっくに忘れ去られていてもしょうがない程度の村です。
それが...僕が訪れた頃と寸分の変化もない!

自分の原風景で、旅の聖地です。
私の画策していることは、バックパッカー時代の思い出の地を再訪すること。

いつのことになるか。

Blog Categories

Latest Posts

小瀬での敗戦から何を学ぶか
小瀬での敗戦から何を学ぶか 本日、2025年のスポーツの日。山梨県テニス... 
次元が違った!実物のアルカラス
次元が違った!実物のアルカラス   アルカラス初来日となった木下グループ... 
いつかは行きたいウィンブルドン
いつかは行きたいウィンブルドン  ウィンブルドンはプロテニス界でも特別で... 
男子テニス新時代
男子テニス新時代     テニスの試合を観て、感動する... 
もくあみ会2025・東京
もくあみ会2025・東京  金子一芳先生がお亡くなりになって初めて... 
2025年、年頭所感。
2025年、年頭所感。   ブログで新年のご挨拶をしようと思って... 
金子一芳先生を偲ぶ会
金子一芳先生を偲ぶ会   昨日、明治記念館という由緒正しい会場... 
プチツーリング
プチツーリング   ことあるごとにお世話になっている、... 
臨床歯科を語る会2024
臨床歯科を語る会2024 昨年は自分の体調が悪く欠席した「語る会」。&... 
ボブ・マーリーについて
ボブ・マーリーについて   言わずと知れたレゲエの神様、ボブ・マ...