院長の「こころのさけび」

このまま行ってしまうのか!

'17年06月03日

テニス

 

昨日のナダル全仏3回線は、恐ろしかった。
本当に相手がかわいそうだった。

試合開始からナダルが対戦相手を圧倒していて、ちょっと力を抜いて楽に戦っても大丈夫だろうと思いながら観戦した。
簡単に相手のサーブをブレイクして、1ブレイクアップ。次のリターンゲームで2ブレイクアップ。

あとは自分のサービスゲームをキープしさえすればよいのだが、全くの隙を見せない。
結局、6−0。

相手がいい球を打ってもそれ以上のボールで圧倒。
2セット目6−1、続く第3セットは6−0。

ナダルの調子がよかったのは間違いないと思うが、調子づいた試合内容ではなかった。
完璧に近いショットを打っても、さらにその上を、さらに今以上の精度を
相手とのポイント差などまったく考えず、ただひたすらに自分のプレーに集中し続けた。

モヤコーチなどは、今のナダルは全盛期を超えていると言っているらしいし
どうも、嘘ではなさそうだ。

ところでジョコビッチはと言うと...
シュワルツマン相手にフルセットでギリギリの勝ち。

ん?なんか今度はナダルがサイボーグに見えてきたぞ?

注目の2017全仏です。

Blog Categories

Latest Posts

いつかは行きたいウィンブルドン
いつかは行きたいウィンブルドン  ウィンブルドンはプロテニス界でも特別で... 
男子テニス新時代
男子テニス新時代     テニスの試合を観て、感動する... 
もくあみ会2025・東京
もくあみ会2025・東京  金子一芳先生がお亡くなりになって初めて... 
2025年、年頭所感。
2025年、年頭所感。   ブログで新年のご挨拶をしようと思って... 
金子一芳先生を偲ぶ会
金子一芳先生を偲ぶ会   昨日、明治記念館という由緒正しい会場... 
プチツーリング
プチツーリング   ことあるごとにお世話になっている、... 
臨床歯科を語る会2024
臨床歯科を語る会2024 昨年は自分の体調が悪く欠席した「語る会」。&... 
ボブ・マーリーについて
ボブ・マーリーについて   言わずと知れたレゲエの神様、ボブ・マ... 
FIAT500チンクエチェント
FIAT500チンクエチェント   昨日から、相棒が変わりました。10年落... 
黒田昌彦先生の最終講演会
黒田昌彦先生の最終講演会 黒田昌彦先生の最終講義では、40年症例が出...