院長の「こころのさけび」

今年もきました十日市!

'16年02月11日

地域のこと

 

昨年もそうでしたが、お天気に恵まれていいお祭りにまりました。
当院は連休になり、スタッフでお出かけとは行きませんでした。

十日市場交差点の北側は、もともと細い通りに両サイドの屋台出店で
立ち止まるのが難しい程でした。
祭りが終わって翌日の診療に来た子ども達に「十日市場行った?」「なんか買った?」
と聞いて「わたあめー」「チョコバナナー」という答えを聞くと
甘味コントロールが難しいことを改めて感じるし、もう少しカリオロジーの常識を定着させねばと気が引き締まります。

僕も大判焼きは大好きで、たくさんある大判焼き屋さんの中でダントツに行列の出来ていた
あの屋台は、来年早く行ってならぼうと思います。

Blog Categories

Latest Posts

小瀬での敗戦から何を学ぶか
小瀬での敗戦から何を学ぶか 本日、2025年のスポーツの日。山梨県テニス... 
次元が違った!実物のアルカラス
次元が違った!実物のアルカラス   アルカラス初来日となった木下グループ... 
いつかは行きたいウィンブルドン
いつかは行きたいウィンブルドン  ウィンブルドンはプロテニス界でも特別で... 
男子テニス新時代
男子テニス新時代     テニスの試合を観て、感動する... 
もくあみ会2025・東京
もくあみ会2025・東京  金子一芳先生がお亡くなりになって初めて... 
2025年、年頭所感。
2025年、年頭所感。   ブログで新年のご挨拶をしようと思って... 
金子一芳先生を偲ぶ会
金子一芳先生を偲ぶ会   昨日、明治記念館という由緒正しい会場... 
プチツーリング
プチツーリング   ことあるごとにお世話になっている、... 
臨床歯科を語る会2024
臨床歯科を語る会2024 昨年は自分の体調が悪く欠席した「語る会」。&... 
ボブ・マーリーについて
ボブ・マーリーについて   言わずと知れたレゲエの神様、ボブ・マ...