院長の「こころのさけび」

スタディーグループ

本日はクリニックをお休みさせて頂き、スタッフ全員でスタディーグループに参加してきました。
金子至先生が主宰されている「綾の会」です。

医療従事者がいわゆる「お勉強」する機会はたくさんあります。
専門性を持った「学会」、一つのことを集中的に学ぶ「研修会・セミナー」などなど。

今回参加させて頂いたのは、それらと一線を画す「スタディーグループ」です。
偉い先生のお話しを拝聴するだけでなく、自分たちがプレゼンテーションすることを前提とした参加型・継続型のまなびです。

しかも歯科医師・歯科衛生士だけでなく、歯科助手・受付も一緒になって問題提起し、ディスカッションし合う
本当に貴重な一日となりました。

チーム医療で患者さんに向かい合うためには必須の場だと考えています。
綾の会関係者の皆様方、本当にありがとうございました。

しかし、このような場に慣れていない当院のスタッフには相当なプレッシャーとエネルギー消費があったことでしょう。
朝早くから、お疲れ様でした。

で、明日からまた
真剣に患者さんと向き合いましょう。

綾の会、わかくさスタッフ、マジで最高。

 

Blog Categories

Latest Posts

小瀬での敗戦から何を学ぶか
小瀬での敗戦から何を学ぶか 本日、2025年のスポーツの日。山梨県テニス... 
次元が違った!実物のアルカラス
次元が違った!実物のアルカラス   アルカラス初来日となった木下グループ... 
いつかは行きたいウィンブルドン
いつかは行きたいウィンブルドン  ウィンブルドンはプロテニス界でも特別で... 
男子テニス新時代
男子テニス新時代     テニスの試合を観て、感動する... 
もくあみ会2025・東京
もくあみ会2025・東京  金子一芳先生がお亡くなりになって初めて... 
2025年、年頭所感。
2025年、年頭所感。   ブログで新年のご挨拶をしようと思って... 
金子一芳先生を偲ぶ会
金子一芳先生を偲ぶ会   昨日、明治記念館という由緒正しい会場... 
プチツーリング
プチツーリング   ことあるごとにお世話になっている、... 
臨床歯科を語る会2024
臨床歯科を語る会2024 昨年は自分の体調が悪く欠席した「語る会」。&... 
ボブ・マーリーについて
ボブ・マーリーについて   言わずと知れたレゲエの神様、ボブ・マ...