院長の「こころのさけび」

もぐら塾2018その1

 

歯科界のレジェンドを前にして、萎縮しているわけではありません。
ちょうど、ネコが獲物に飛びつこうとする前の瞬間
身をかがめて姿勢を低くしますよね。あれをやっているのです。

金子先生は獲物ではございませんが、ネコは飛びつく前のあの瞬間
非常に目の前のものに集中して凝視します。あれです。

朝から懇親会終了まで、フルに集中力を使いました。
金子一芳先生始め、事務局の先生方ありがとうございました。

どんなに好きなことでも、長時間だと疲れるしその前に飽きるけど
飽くことのない、濃密な時間をレジェンドとともに。話題は尽きません。

自分にとっても、クリニックに来る患者さんにも
大きな財産となる、もぐら塾2018その①でした。

そしてその②は5月。

Blog Categories

Latest Posts

小瀬での敗戦から何を学ぶか
小瀬での敗戦から何を学ぶか 本日、2025年のスポーツの日。山梨県テニス... 
次元が違った!実物のアルカラス
次元が違った!実物のアルカラス   アルカラス初来日となった木下グループ... 
いつかは行きたいウィンブルドン
いつかは行きたいウィンブルドン  ウィンブルドンはプロテニス界でも特別で... 
男子テニス新時代
男子テニス新時代     テニスの試合を観て、感動する... 
もくあみ会2025・東京
もくあみ会2025・東京  金子一芳先生がお亡くなりになって初めて... 
2025年、年頭所感。
2025年、年頭所感。   ブログで新年のご挨拶をしようと思って... 
金子一芳先生を偲ぶ会
金子一芳先生を偲ぶ会   昨日、明治記念館という由緒正しい会場... 
プチツーリング
プチツーリング   ことあるごとにお世話になっている、... 
臨床歯科を語る会2024
臨床歯科を語る会2024 昨年は自分の体調が悪く欠席した「語る会」。&... 
ボブ・マーリーについて
ボブ・マーリーについて   言わずと知れたレゲエの神様、ボブ・マ...