院長の「こころのさけび」

過去最高の...

'17年01月29日

テニス

 

フェデラーのプレーを始めて観たとき、踊るようなテニスだなあと思った。
フラット系のフォア、片手のバックハンドを結構振り回しているのに
ビシッ、バシッと的確にライン際に落ちるし
スピーディーなのに、なんかすごく無理がないと感じた。

武道でも、無理がない動きはとても合理的で効率的で
信じられないようなパワーを持つ。そんな動きを楽しそうに出来る人は限られる。

悲壮感を持つジョ○ビッチとは、陰と陽のような存在に感じていた。
個人的には陰が好きなんだけれども、フェデラーの陽のテニスには誰もを魅了するものがあった。

時は過ぎ、レジェンドと呼ばれるようになった彼は
きょう全豪の決勝でナダルとファイナルセットまでもつれた末
勝利した。おめでとうと言いたいし、何より自分が嬉しい。すごい嬉しい。

35歳と36歳という年齢で決勝を戦ったウイリアムズ姉妹にも最大限の賞賛を送りたい。

錦織も、ダサい試合はしない。

ディミトロフとナダルの試合は、背筋が凍り付いた。

今日の全豪を観ていて、自分がドシロウトでもテニスを続けてきたことを誇りに思うし
まず、過去最高の全豪オープンでした。

おかえり。ロジャー!




Blog Categories

Latest Posts

男子テニス新時代
男子テニス新時代     テニスの試合を観て、感動する... 
もくあみ会2025・東京
もくあみ会2025・東京  金子一芳先生がお亡くなりになって初めて... 
2025年、年頭所感。
2025年、年頭所感。   ブログで新年のご挨拶をしようと思って... 
金子一芳先生を偲ぶ会
金子一芳先生を偲ぶ会   昨日、明治記念館という由緒正しい会場... 
プチツーリング
プチツーリング   ことあるごとにお世話になっている、... 
臨床歯科を語る会2024
臨床歯科を語る会2024 昨年は自分の体調が悪く欠席した「語る会」。&... 
ボブ・マーリーについて
ボブ・マーリーについて   言わずと知れたレゲエの神様、ボブ・マ... 
FIAT500チンクエチェント
FIAT500チンクエチェント   昨日から、相棒が変わりました。10年落... 
黒田昌彦先生の最終講演会
黒田昌彦先生の最終講演会 黒田昌彦先生の最終講義では、40年症例が出... 
水曜日のカンパネラ推し!
水曜日のカンパネラ推し! ラジオで「水曜日のカンパネラ」 の新曲なの...